建物耐震調査

動的耐震診断システムは 、診断機器を建物に設置して小さな地震を起こし、そのときの建物の揺れを計測して、震度いくつの地震まで安全性が高いかを推測するシステムです。
※「揺らす」ことの特異性をお伝えするためのイメージです。実際、図のような揺れ方は致しません。建物の中にいることができ、かすかに振動を感じる程度です。建物が傷むようなこともありません。

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得


DYNAS

震度1以下程度の小さな振動からの解析結果で、大地震が起きた場合の建物の揺れを推測します。 例えば、東側が最も耐震性が低いなどが把握できるのです。 よって、東側をメインに改修し、東西方向のバランスをとることで建物の耐震強度を高めることができるというしくみです。

起震機 解析結果レポート